(秘)我が家の家計管理

ほかの方の家計簿ブログを発見すると、思わずみてしまうので、
我が家の家計の管理方法を書いてみることにしました。

共働きなので、そりゃ苦労しなくてもある程度は貯まるよね、
て言われたらそれまでなんですけどね。

でも同年代の職場同僚女性と家計管理の話になると、
意外と旦那さんが非協力的でお金が貯まらないという家庭も多く、
我が家の協力的な旦那には感謝の気持ちでいっぱいです。

なんにしろ他の方のブログの支出詳細などを拝見すると、
我が家の支出のどこがメタボなのか分かりますね~お恥ずかしい。

管理方法

まず、家計管理の方法ですが、我が家は同一財布スタイルで、
最初にお互いの手取り(自己申告)を全額拠出です。

あらかじめ、すべての支出予定金額を決めており、
旦那も私も給料日に固定費等の引き落とし口座への振り込みだけでなく、
生活費の引き出しなど、事前に決めている支出分の振分けをすべて済ませます。

そのため、給料日以外にお金を引き出すことはあまりありません。

そして我が家の家計管理の肝は・・・

給料引出時に、銀行の両替機で、
1万円5枚を1000円札50枚に両替すること(ありがち!)

f:id:miminam3376:20210626130337j:plain:h400
100均キャンドゥでは追加購入できるクリアケースにバリエーションがありおすすめ

※上の画像は、今月は銀行の営業時間に行くことができず、
まだ両替できていないため、用意できた1000円札10枚だけを1袋に収納してます

これを食費(1週間分ずつ)と雑費に分けて、
それぞれジップ付きのクリアケースにファイリングします。

旦那も私もそれぞれ使用したらその分だけ該当のクリアケースから、
現金を取り出して、代わりに使用した金額明細のレシートをしまいます。


上記の管理方法のため、家計簿は一切つけませんし、
何に使ったか確認することもありませんが、
食費・雑費の中で、当月いずれの項目の出費がかさんだかが容易にわかります。

月の途中でも使いすぎている場合はすぐに気づくので、
最初に振り分けるだけで、月中はほぼ労力なしでコントロール可能。

この管理法をはじめてまだ2か月のため、それぞれの枠から超過したことはなく、
基本的に余ったお金は、次月の給与振込時に余剰金口座へ移すことにしています。


支出内訳

具体的な毎月の支出の内容は以下の通りです。

固定費・生活費ほか 約260,000円
賃貸家賃・・・63,000円
駐車場・・・6,000円
食費・・・40,000円(外食含む)
雑費・・・10,000円
ウォーターサーバー・・・4,000円
水道光熱費・・・20,000円(旦那が3交代で生活時間帯が違うため若干お高め)
スマホ・・・15,000円
(2台分※独身時代に私がソシャゲにはまっていたため高額。
更新の関係で7月に見直し予定。)
NHK・・・1,225円
旦那保険・・・19,000円(生命保険、医療保険諸々※絶賛見直し中)
私保険・・・3,500円(医療保険※生命保険への加入も含め見直し予定)
旦那小遣い・・・30,000円
(シャンプー、基礎化粧品、被服費、諸々込み )
※旦那は食事がほぼ家で、会社での昼食は給与天引きなのだ
私小遣い・・・30,000円
(シャンプー、基礎化粧品、化粧品、被服費、昼食代、諸々込み)
※旦那と比べると必要経費の多い私の条件が若干厳しい気もしますが、
預貯金・積立のとこでちょいとくすねており、私のが手取り少ないので我慢
旦那ガソリン代・・・15,000円(通勤費含む)
私ガソリン代・・・3,000円

2か月過ごした感じでは、食費・雑費の合計から5000円強余る。
これから仕事が忙しくなるかもしれないのでかさみそう。。。
ていうか、全然節約してる気配ないじゃん

預貯金・積立ほか 約190,000円
住宅購入資金積立・・・100,000円
旦那貯金ほか・・・20,000円(個人年金、現金預金)
私貯金ほか・・・25,000円
確定拠出年金マッチング拠出、自社株投資会、積立NISA、現金預金)
車両関連積立・・・30,000円(車両買換資金、車検、税金、任意保険)
交際費積立・・・5,000円(母の日、父の日、中元、歳暮)
家具・家電積立・・・10,000円

改めて見るとほんと節約してる気配ないな・・・
でも小遣い減らしたくないよぉ。。。
本年度昇級できなかったんで、はよ昇級したい。以上!